Amazon

2007年5月28日月曜日

トキワ荘プロジェクト

R25を見ていたら、トキワ荘プロジェクトという紹介記事があった。
かつて、椎名町にあった伝説のアパートを再現しようって感じですかね。
韓国あたりなら、きっと日本に負けじと、国が補助金出してくれるんじゃないかなぁ(笑)
まぁ、日本は消えた年金なんて問題あるから、補助金は無理だろうな。
少子解消にかかわるようなのなら別だろうけど。

本屋で、るるぶ練馬区だったか、そんな本を見かけた。
練馬区発世界へってことで、漫画家やアニメ会社が練馬区に多いことが書かれていた。
さてさて、数年後、このトキワ荘から、手塚さんや藤子さんや石の森さんのような、漫画家で出てくるか楽しみですね。

2007年5月25日金曜日

コ○ガめ…

昨夜から無線ルータの調子が悪く、リブートしても3分ももたずに接続が切れし、ルータへのアクセスもできず。
接続が切れる症状は、この3ヶ月ぐらいでやたら出てきたのだけど、とりあえずリブートすれば復旧してたので、そのままにしてたが、さすがにダメっぽい。
フレッツのルータがあるので、とりあえずインターネットへの接続には困ることはないのだけど、無線がないと、奥さんのPC、DSにWiiと無線LANが必要な機器もあるわけなんで…。

それで、今朝コレガに電話。
10時に電話をかけるも11時までつながらず…。
11時につながるも、ガイダンスで20分ほど待たされる。
実はこのルータおととし買ったもの。
去年も同様の症状が出て、無償修理に出したら、新品で戻ってきた。
「新品で戻ってきたのだから、さらに1年保障しろ」と、電話で交渉も、「最初にご購入されてから1年です」との返答で効果なし。
さらに頭にきたのが、「すぐ接続切れちゃうんだよ」というと、「そうですかぁ」って返してきやがった。
ここは、「ご迷惑をおかけします」が基本だろ?(笑)
某社のクレームのときには、「上の者を出せ」で料金をタダにしてもらったこともありましたが、今回は、ここで電話を切った。
なぜなら、この交換された新品に、保証書がついていたから。

というわけで、引き出しに眠っていた、ビ○クの保証書に貼るシールを貼って、ビ○クに持って行き、無償修理を依頼しておいた。
さて、どうなることやら…。

スイマーズ・ショルダー

日本語で言うと、水泳肩。
野球(投球)肩、テニス肘というようなスポーツ障害ですね。
この水泳肩、おととしの秋になりました。
当時は、水泳と野球をやっていて(今もだけど)、水泳肩なんて言葉も知らなかったので、野球肩だと思ってました。
今にして思えば、当時一緒に練習してた人も、「肩が痛い」とか言っていたので、これだったのだろう。
その人は、海での駅伝(5キロとか10キロ)とかのレースにも出ていたので、単純に泳ぎすきと思っていたんだけどね。
で、水泳が原因だって思ったのが、去年の夏ぐらい。
明らかに投球動作とは違う動きで痛みを感じたのでわかった。
原因は、クロールのブレス。
今年はじめぐらいに、プールで同じように、右肩が痛いという人がいた。
ブレスを見てみると左ブレス。
まったく同じ原因だったので、そういうことかと思った。
泳いだあとなどは、多少の痛みはあっても、大して気にならなかったので、気にもしなくなってきたのだけど、先週ぐらいから、またスタティックな状態での痛みが…。
意識して、右ブレスや左右ブレスにして肩への負荷に気を配っていたつもりなのだけど…。
今度の日曜日、またレースがある。
ぼくは出場しませんが、一緒に練習している人たちはこのレースに出るため、ハードな追い込みをしてた。
ぼくも負けじとやってたら、またやってしまいましたよ。
もともとの専門がブレストなので、クロールのフォームはよくないのはわかっているのだけど、この痛みは嫌なものです。
先月、引退を表明した中村真衣選手も右肩に痛みがあったとか。
トップスイマー、それも世界2位のタイムを出す、美しいフォームにしても、水泳肩になるんだぁって思った。
一週間経過しても、よくならないので、フェルビナクを張ってみた。
今まで使ったものに比べると、かなり痛みが和らぐ。
痛みがなくなったら、ストロークを減らす練習をしようと思う。
体にいいはずのスポーツも、スポーツ障害で体を悪くしては、それじゃダメじゃんって感じですね。

2007年5月22日火曜日

逆転裁判4



というわけで3を飛ばして4を先にクリアしました。
なんでもDS版の3も発売予定とのことなので。
それにしても、亜内検事の髪には笑ったかも。
グラフィックもDS版の2と違って、書き直されてきれいでした。
あとDS版の1、つまり「蘇る…」のときの指紋採取とかあって、DSらしく作られてました。
なんだかんだで、すべての事件が一本につながり、ストーリーも今まで以上に楽しかったです。
腕輪でのウソをみぬくのは、ちょっと強引なところがありましたけどね。

2007年5月15日火曜日

うさんぽが流行!?

昨日の日経にそんな記事が。
文字通り、うさぎの散歩を指す言葉。
ようやく世間がうさぎのよさがわかってきたな。
時代がようやく自分に追いついてきた(なんてね)
「うさんぽ」でぐぐってみたら、鎌倉にウサギカフェのことも書いてあった。
以前、話には聞いたことあったけど、すっかり忘れてたなぁ。
今のところに引っ越す前は、赤塚公園がわりと近所だった。
赤塚山は、その昔、吉宗以降将軍家お鷹狩りと称して狩りを楽しんだ場所。
きっとうさぎもたくさんピョンピョンと飛び回っていたことでしょう。
光が丘公園でも、その昔はきっとピョンピョンと飛び回っていたのだろうな。
光が丘公園でも、うさんぽはやらないかなぁ…

2007年5月9日水曜日

病気にならない人は知っている



新谷先生の出現以来、こういった本が注目を集めますな
牛乳、大好き!

2007年5月8日火曜日

草野球の原点

草野球の窓の情報メールにこんな一文をみつけた。
以下、引用

「GWに見かけた草野球の原点」

今日はGW最終日ですが、私は特にどこへゆく予定もなく、先日は子供を連れて河川敷の運動公園で平凡に過ごしてきました。そこで見た光景です。
高校生ぐらいの若人7人ほどが空いているグランドの外野で戯れていました。サッカーやらキャッチボールやらいろいろしていたようでした。
そのうち、二手に分かれて野球を始めました。金属バットも持ってきていたので、元々そうする予定でいたのかもしれません。私は子供に目をやりつつ5mほど離れたベンチに座って眺めていました。
四死球はなし、ゴロは捕るだけでアウト。そして昔懐かしい三角ベース。
ベースはコンビニの袋でした。そして投手が自ら実況しています。
「ピッチャー投げましたぁー」「おーっと、デッドボールぅ」 私も昔そんなことをしてたのを思い出します。とても懐かしく見ておりました。
これが草野球の原点なんですね。日本独自である軟式野球はこのようなところから始まり発展してきたわけです。
「野球おもしれぇ」..この中の誰かが発した言葉です。野球に限ったことではありませんが、はやり「戯れる」ことが原点なのだということを改めて認識させられました。

自分も河川敷でのこのような戯れが原点ですね。
7年半ぐらい前ですね、グラウンドに来たのは4人だったかな。
4人しかいないから、何をしていいかもよくわかってないから、単純にボール投げて打って走ってた(笑)
グラウンドの確保とかましてや試合なんて考えてもいないから、本当に純粋にやってた気がする。
今は、何から何までやってもらっていて、その大変さもわかる分、恐縮です。
でも、それが当たり前などと思わず、この原点を忘れず、今後もやっていきたいなぁなんて、このメルマガ見て昔を思いつつ、思いました。

2007年5月7日月曜日

逆転裁判2



ようやくクリアできました。
前回と大きく違う点に、サイコロックというのがあります。
法廷パートだけでなく、探偵パートでも証拠をつきつける必要がでたわけです。
それにしても、このシリーズはシナリオが面白いです。
前作でもそうでしたけど、結構強引な設定もありますが、判決出るまで先が読めない。だから人気あるんだろうな。
さてさて、となると3と4が残ってますね。
4はDSだけど、3はアドバンスなのでどうしようかな。でも北米版の3はDSなんだって。

2007年5月6日日曜日

さぼり汁

このGW、ろくに泳いでもいなければ、トレーニングもしてない。
あっ、30日にプールに行って、500mぐらい泳いだけど、8分もあれば500mぐらい泳げるので、8分分のトレーニングしかしてない。
今朝、さぼり汁たまっているだろうなと恐る恐る体重計に乗ると、500gほどさぼり汁がたまっていた。
今日は、突然の誘いだったけど、他チームの野球の練習に参加した。
それも4時間。
天気もよかったので、さぼり汁を思いっきり発散した。
帰ってきてから、体重計に乗ると、さぼり汁は消えていた…。
さぼり汁の方はいいのだけど、今日まで肩や腰がちょっと痛い。
運動しないと、筋肉が固まっているようだ。
車乗ったり、いすに座ったり、同じ姿勢になりがちで骨格が歪みそれが原因で血流が悪くなっているのだろうな。
さぼり汁をためるとろくなことがないなと改めて実感。

*ちなみに、このさぼり汁という言葉、先週のミラクルシェイプで、ワッキーと永井くんの会話で出てました。

2007年5月5日土曜日

特待生制度のどこが悪い?

高野連って大嫌いなんだよねぇ。
高校野球児も、甲子園なんぞ目指さす、インターハイを目指してもらいたいなぁなんて思うよ。
高校生も禁止するんだったら、大学へのスポーツ推薦とかもなくせって感じ。
少なからず、ぼくの時代から、野球の特待生制度なんてあったしね…。
あの古臭い考え方、明治時代にできた民法を今だ法律としている日本そのものだね。
たとえば、同じプロスポーツとして、歴史の浅いJリーグなど、もっともっと普及して、こういう古臭い考えを一掃するような社会になってもらいたいものだなぁと思う。