Amazon

2011年9月30日金曜日

Appleから100円送金される…

昨日、銀行から電話。

なんでも、海外から100円の入金があったとか。
で、相手を聞いたら、Appleで、Appleから2件の入金があって、そのうちの1件が100円だった。
そもそもAppleからの入金って1万以上じゃないのか???
そして、なんで2件入金なのか???
謎は深まるのだが、困るのは銀行。
100円だと、手数料がかかるのだけど、100円じゃ足りないので、どうしましょうとの連絡。
「手数料かかるなら、100円いらない」と伝えると、「返金する場合も手数料がかかる」とのこと。
「じゃあ、手数料のかからない方法はないのか?」と尋ねると、「受け取る場合も返金する場合も、手数料がかかる」とのこと。

その後、Appleに英語メールを送って、詳細確認。
最近は、Appleにメールすると、英語で送っても、日本語で返してくれるようになったのだけど、さすがにファイナンス関係は英語でした。
内容を確認すると、連結で支払いをしたいが、常にそうはならないとのこと。でも来月は、連結させるよと、よくわからない返答。
そして、銀行に言えば、少額支払いを返金できるよとのこと。

そして、今日、このことを銀行に伝えると、返ってきた答えは、「返金する場合も手数料がかかります…」
掛け合うなら本店か、これは。

iTunes Connectの設定、再確認しておこう…。

Javaにunsignedはありません…

今月は、テスト用サーバーにJavaでプログラム結構書いた…。
あくまでも、クライアントのテスト用で、サーバーサイドが出来上がれば、不要になる作業なので、あまり納得してませんが…。

で、Javaなのですが、「やさしいJava」やJavaで作るAndroid関係の書籍はすでに売り払っていて、つまづいたら、google先生だったりします。
でも、ヤフオクに出しても売れなかった、iアプリの本があって、これはJavaで書かれているので、参考になりますが、あくまでも、iアプリ開発の本でして、Javaについてはほとんど書いてないです。

で、Javaでunsigned intを使いたくなった訳です。
検索してみたら、unsignedなんてJavaにないという結論。
まぁ、なきゃないで処理書いちゃえばいいだけの話なのですが、久しくJavaでプログラム書いていないということがばればれですね(笑)



作業見積もりが甘すぎだよ…

5年前にこんなことを書きました。

段取り7分を目指せ

最近は特に、開発スパンも短いですから、よりスピーディさが求められると思うのですが、この段取りがうまく行っていない。
開発スパンが短くなって、この段取りをする時間までもカットされているんじゃないかと思う。
その部分がしっかりしないから、意思統一もできなく、右往左往になってしまう。
仕様の不足分や矛盾を突っついても、考えられていないから、レスポンス悪いし。。。
以前、請けた案件なんて、結局仕様書もできないまま完成してた。
その案件、当初は、1ヶ月の作業見積もりで依頼が来た。
「仕様がないので、詳細がわからないですが、聞いた感じそれだけのことをするのに一ヶ月では無理」
と答えたのですが、結局、一ヶ月でやってくれとのことで、結局3ヶ月かかった。。。
今月請けた案件、4週間でとのことで、こちらは仕様がしっかりしていたので、
「大丈夫でしょう」
と答えるも、サーバーサイドの開発や、画面イメージが間に合わず、結局、延び延び。。。

どこも予算がなくて、開発期間をいかに短くしたいというのはよくわかりますが、しっかりとした作業見積もりを立ててもらいたいところ。

そんなことを思う月末。。。

2011年9月28日水曜日

飛ばないボール

今年からプロ野球は統一球で、ボールが飛ばないとのこと。
選手の打率をみても、みんな低迷してて、ボール変るとここまで影響あるんだぁと思っていたんですが、でも、西武のおかわりくんのホームラン数は何だ!?と思っていたら、先日、GetSportsで広沢氏が言っていた。

「反発係数が43から41となって、ロボットが芯に当てて124m飛んでいたのが121mになった」

と言ってた。
このことからもわかるように、実は、芯に当たった打球にあまり大差ない。

広沢氏が指摘していたのは、

「飛ばないことよりも、ボールがより変化するようになったり、ストライクゾーンであったり、ハーフスイングの判定が厳しくなったこと」
の方が大きいのかもしれないですね。

とにかく、おかわりくんには、もっとホームラン打ってもらって、これを証明してもらいたいな。



バーン三日目(笑)

日曜日、珍しくマシントレ。
久々にもかかわらず、レストポーズ法で3セットを調子こいてやりました。
毎日やってたときは、パーツごとに別けてましたけど、久々なので、全身をまとめて40分ぐらい時間をかけてやりました。

月曜日、予想通りバーン…。
最近、板キックやってるせいか、脚は大丈夫で、胸と三頭が痛い。
それでも、いつもより軽めのメニューですが泳ぎました。

火曜日、うっ、前日よりひどくなってる…。
右手で顔洗えない。。。
髭剃りで、思うように動かせず、カミソリ負けで、出血…。
バンザイをしようにも腕がなかなか上がらない…。
プルはやめて、板キックをメインでやりましたが、手を伸ばすだけで辛かった。。。
結局、薬に頼って、湿布貼って寝ました…。

そして今朝。
湿布のおかげもあり、月曜日の状態が軽くなった程度となり、右手で顔洗えました!


しっかしまぁ、久々にやったとはいえ、なまってますね…。
情けない…。

2011年9月27日火曜日

四十九日

今日は、レオ君の四十九日…。
月に着いたかな?

以前書いた、初七日のあと、レオのごはん、未開封のものが二袋あったので、動物病院に行きました。
診察時間を外して行ったのですが、担当医がわざわざ出てきてくれてお話してくれました。
また、その先生の前にいつも診てくれた先生にも、お話をしてくれたそうで、とても残念がってましたと言われました。
前日、また暑くなってみたいなことを言ったら、「今までがんばってきたコたちも、、、」とおっしゃってました。
持っていったレオのご飯は、入院した子たちに、食べさせますと言っていました。

そういえば、ハーネスを4本持っていたのですが、一本見当たらず、ずっと探していたのですが、先日、ゲージを持ち運び用(ゲージは実家にずっと置いてましたけど…)の袋の中に、見つけました。。。
まぁ、レオは、当然ながら、ハーネス嫌いだったから、関係ないか(笑)

だんだんと寒くなってくると、レオのぬくもりが恋しくなりますね。。。


2011年9月26日月曜日

ガチ相撲

昨日は、これに見入ってしまった。

夕方、前回見逃した(やってたことすら知らなかった)、第1回トーナメントの再放送をやっていて、セーム・シュルトが出てたり、面白かった。

夜やっていた第2回の方は、これまたすごい出場者。
絶対に交わらない顔ぶれ。
煽りVTRもPRIDEスタッフが作ったんじゃないかという感じのVTRで、煽りまくり!
ヴァンダレイ・シウバの欠場は残念だったけど、当日のオファーにもかかわらず、出場した菊田は、これまた強かった。
ぼくの期待的予想は、高校時代相撲部だった田村選手だったのだけど、アリスターにやられてしまいました。
初戦のHIRO戦は、博士が言っていたように、グルグル回って、回転体そのものでしたね。
結局、アリスターが決勝で、菊田を破ったのだけど、初代王者の曙との相撲対戦が見たくなりましたね!

再放送の時に、解説者の若乃花が、曙の横に並んでいたんですけど、改めて見ると、すごい体格差ですね。
この番組で、言ってた言葉の中に、
「大相撲も盛り上がって欲しい」
みたいなことを言っていたんですけど、やっぱり、魅力的な力士が出てくると、きっと盛り上がりますね。


ガン・ドン・ズドン

この夏のドラマで唯一観ていたのが、「ドン★キホーテ」
松田翔太くんのドラマは、「ライアーゲーム」ぶりだけど、面白かったなぁ。


そういえば、最近、松田龍平兄ちゃん、最近、見ないな…。

Alchemy


C/C++をFlashで動かす「Alchemy」、研究扱いから正式版へ


これは、CやC++に慣れた人なら、うれしいよね。
Silverlightは、C++だっけ?
…と調べてみたら、VBとC#だって。
C#あたりも対応させたら、Silverlightのものが、AIRで動いたりするのかな?

でも、すっかり、ActionScriptを覚えてしまったので、CやC++ではきっと書かないと思います。

2011年9月22日木曜日

まくとぅそーけ なんくるないさ


昨日、そして今日とAdobe AIR絡みのニュースが多いですね。
そうか、もうすぐAdobe MAXだからですかね。

個人的には、プラットフォームごとのネイティブコードを呼び出せるだけでもうれしかったりするんですけど、今度の目玉は、Stage3Dフレームワークです。
このフレームワーク、いくつかあるようなので、今後、どれがいいとか出るんでしょうね。
3Dのことは、よくAdobeの外人さんが話していたので、実は、UnityもStage3Dのフレームワークの一つとして提供されるのかと思ってましたけど、先日の発表で、違いましたね。
まぁ、Unityやるなら、それで完結しちゃうから、わざわざAIRでやることないか。。。

あと、GREEのAIR対応のはなし。
実はこれ、GREEがスマホに対し、オープン化するという開発者向けの発表の場(去年の夏だったかな)から、実は、ずっと(今後対応予定)となってて、密かに期待してました。
実は、今月初めに、行った際にも、「まもなく…」と言ってましたね(笑)
HTML5とやらで、Flashがどうこう言われたりもしましたけど、Flashじゃなきゃできない部分がたくさんあると思っていたので、ここ3年ぐらい、Flash案件を数多くこなしたので、気持ちは、

まくとぅそーけ なんくるないさ

な感じで、ちょっとうれしかったりします。



Alchemyを取り込み、Windows 8には「AIR for Metro」もあり得る

3Dや64ビット、ネイティブ拡張に対応、Flash Player 11とAIR 3


2011年9月21日水曜日

ダウンロード禁止法はどうなっているんだか…

おさらいすると、、、 

昨年、著作権法が改正され、違法コンテンツのダウンロードが違法になって、たとえ自分しか使わない場合であっても、それは違法になります。

という感じ。

で、なんでこんなことを改めて書いたかと言うと、先日、某所にて、年配の方々が、パソコンを使えるかどうかという話しをしてまして、、、

 「私は、使えませんが、うちの主人は使えます。パソコン使えると、音楽なんて無料で手に入って、CDなんて買わなくて済む」

などということを、声高らかに周りに自慢気にお話しされておりました。

ぼくもそんなことを、聞こえてしまったので、仕方なく、
「そういうことは言わない方がいいですよ」
と、教えましたが、そのご婦人が言うには、

「私的利用ですから」

だそうで、正当性を訴えられました。
だから、それもダメなんですって。。。

とまぁ、まったく罪の意識もなく、、、。


年寄りは、めんどくせーな(笑)

というか、ダウンロード禁止法、違法コンテツアップロード者の摘発はあっても、ダウンロード者の摘発はあまりきかない(ないのかな?)ですからね。
著作権者が、訴えれば、きっとダウンロード者摘発も考えられるけど、あまり考えられないな。。。
となると、なんのための改正だったのか、よくわかりませんよね?

握手券の入っていない音楽CDが売れない要因のひとつは、未だ解決されずって感じですかね。

2011年9月20日火曜日

アニメ・ゲーム・マンガ業界交流会とやら…

また参加お誘いメールが来るようになった。

最初に来だしたのは、たぶん3年ぐらい前になるんじゃないかと思うんだけど、しばらく来なくなっていたのだけど(忘れたが、たぶんこちらで解除したんじゃないかと)、今日、いきなり3通ぐらい来るようになった。

そもそも勝手に人のメアド登録して、勝手にメールを送ってくるというサービスはどうなんだ?
本人が望んでいないわけだから、未承諾メールになるんじゃないのか?

ちなみに、本文中に
「○○媒体資料は、現在お申込過多につき求人検討中!という企業様にのみお送りしております。」


とあるんだが…、検討はないぞ?

通報してみようか?(笑)

ちょっと調べてみた。
迷惑メール法

“お問い合わせ先”や“連絡先”など、公表されているメールアドレス宛の送信であれば、たとえ広告宣伝メールであったとしても法律違反にはならないのです。

 なるほど?

個人のセンスよりも…

実は、先週、↓を読んでから、なにかこう、ひっかかってる。

「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方

要は、マジョリティな意見がすべてということなのだけど、確かに、会員数を伸ばして、100円課金をしてもらうには、それが一番なんだろうな。。。

よりサービス業になって、顧客の顔見て作れということなのだけど、実は、結構偏るんじゃないかと。
その点、優れた個人のセンスって、誰もが

「おっ!」

と、目を見開いちゃうんだよね。

Googleのサービスだって、一人の社員が20%ルールで最初に開発したものが、正規サービスとなったりします。
つまり、顧客がこういうものがほしいと思うよりも前に、サービスを提供する、これこそがイノベーションなのだろう。

開発者のエゴは不要だけど、こういうことを考えると、数千人のデータとやらのを逆に踏み台にした、個人のセンスが光るものが出たら、最強だな。

近年、ゲーム業界というくくりは、ナンセンスだなと思って、コンソール系ゲーム開発から距離を置いていたのだけど、気が付けば、みんなこっちに来だして、なんだか面白くないな(笑)
そもそも、コンソール系が閉鎖的だから、そうなってしまったということに、早く気がついた方がいいと思うんだけどね。
技術は限りなく進歩しても、お金儲けの仕組みが、ほとんど変わらってないですからね。
ソーシャルゲームで世界を!もいいんだけど、どうせなら、国産ハードごと海外に行きたいよね。
こういうのも、作れる技術があってもね。。。
同時は笑われましたが、ゲーム機に電話つけちゃえなんて、10年前からぼくは言ってましたからね。


2011年9月18日日曜日

野球仲間

昨日は、地元チームの球友の披露宴に行ってきました。


料理もとても美味しくて、隣りのチームメイトみたいに、もっと撮ればよかったかなぁ(笑)
もちろん、式も、よかったです。

草野球を始めたのが1999年の12月だから、かれこれ12年経ちます。
草野球のおかげで、仕事では決して交わることのない人たちと、たくさん知り合えました。
最近特に思うのが、仕事が年齢も違う仲間っていいなぁって、改めて思います。
仕事のことなど忘れて楽しめます。
大学時代や社会人になってからの数年は、UWFのおかげで、いろんな仲間と知り合いました。
でも、UWFが分裂したり、自分も仕事ばかりの生活になったりと、良くも悪くも、自然と付き合う人たちも、決まってくるようになりましたね。

でも、一緒に喜んだり、悔しがったりするのは、仕事仲間であろうと、野球仲間であろうと、水泳仲間であろうと、実は、同じ時間を共有している仲間ということに、変わりはなかったりするんですけど、いろんな人と、いろいろなシチュエーションで、時間を共有するということは、とても有意義ですね。

仲間ということで言うと、昨日の披露宴の隣りの会場で行われていたのが、



「佐々木則夫監督 女子日本代表W杯優勝及びロンドン・オリンピック出場を祝う会」

というのが行われてまして、多数の方が見えていたようです。
(ノリタケも来ていたって言ってました)
ぼくらが会場から出てくると、ぼくらが出てくるのを待っていたかのように、隣会場出口では、限定記念Tシャツを販売してました。
どうやら、余ったな(笑)
1枚1000円と2000円のがあって、「何が違うの?」と言ったら、「生地が違うのと、2000円のは、裏に帝京魂と入っている」とのことでしたので、迷わず1000円のを(笑)
帰ってからよく見ると、1000円のにも、帝京魂は入ってました。。。

2011年9月15日木曜日

AIR3でネイティブコード

AIRやFlash開発者が、新しいAdobeの技術が出たら真っ先に読む、上条さんのブログより。
Adobe AIR と ActionScript Native Extensions (ANE)

ついに来ましたね!
ActionScriptでネイティブコードが書けるようになることを、8月のGREEのカンファレンスでも、Adobeの外人さんが言っていたのだけど、思ったより早く現実になってくれてうれしいです。

Adobe対応待ちで今までできなかった、あんなことやそんなことが、これでできるようになる。
XCode忘れそうだ。

2011年9月14日水曜日

カルチョビット

昨日の「ニンテンドウ 3DSカンファレンス2011」にて発表があったのですが、なんと、カルチョビットが発売されるようです。
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2011/titlelist/calciobit/index.html

カルチョビットが発売された2006年というのは、すでにDSが発売されていたので、実は埋もれてしまった秀作感があったりします。

ぼくも実は知らなくて、何年か前に、iアプリ案件を請けた際に、「カルチョビット」みたいなのを作りたいと言われ、ヤフオクでゲットしてひたすらプレイしました。
結構、はまったのですが、それもそのはず、開発会社がパリティビットさんでした!さすがです。

ムービーを見る限りだと、GBA版と大差ないように感じますが、タイトルにあるように、チョビットの時間で遊べるので、SNSゲームもない5年前に、すでに現在のカジュアルゲームを先どった感があります。
でも、見えない部分は、全然カジュアルじゃなくて、しっかりと作り込んでます。
今は、カジュアルゲームは、プレイ時間も開発期間も短期間ですけど、きっと、このような、見た目カジュアルだけど、中身しっかりというスタンスが、広がるんじゃないかなと思います。

プレイされてない方は、おすすめ致します。



中小企業のWebページ作成を支援するサービス「みんなのビジネスオンライン」

グーグル、中小企業向けのWebページ作成支援サービスを開始  :日本経済新聞 

これはいいね!
とっかかりの初期導入費が初年度無料で、次年度から月額1470円となれば、コスト面での敷居はかなり低くなるし。

「Webサイトを利用している中小企業は24%にすぎない」
という数字はとても興味深い。
残り76%がこういうものでも使ってWEBサイトを持つようになり、さらに何%が動的にページを作りたくなったり、インタラクティブなページが作りたくなってくれれば、WEBプログラムの需要も増えるかなと。

50歳以上のITのわからない偉い人へ

この記事良かった。

いちばんいいのは、ITがわからない50歳以上のおじさんたちに会社を辞めてもらうこと――村上憲郎・グーグル日本法人元社長/前名誉会長(第5回/最終回)(1)


というか、以前から思っていたことを、50歳以上の偉い方が、ズバリ言ってくれていることがうれしい。

実は、先日、某編集社の現場にITを入れて、手作業でやっている作業を楽にしようとしたら、ITのことがわからん上から、ストップがかかったと言われた。
理由もかなりナンセンスで、「若い頃には苦労しろ」というものだった。
それもわからんでもないが、IT入れて空いた時間で他のことで苦労してもらえばいいんじゃないのかなぁ?と時間の使い方そのものが進歩ないなと思った。

そういう人には、ぜひ、この記事読んでもらいたいと思った。

2011年9月13日火曜日

うに本

先日発売された、Unity本は、”うに本”とか言うらしいです。




かなり読みましたが、プログラムの必要ないじゃん!っていうぐらい、簡単に3Dゲームが作れてしまいます。(実際には必要だけど)
スウェーデン生まれのUnityなのですが、これは世界中の人が使うのもうなずけますね。


こちらも、もうすぐ発売だそうです。




あと一冊、バンダイナムコの研修に使われたUnity本の翻訳本も出るようです。
Unity一色って感じですね。


ひねくれ者としては、ここは、Unityの概要を把握しておいて、でもUnityはやらないという方向を選択かな…。

3DSタイトル続々と…

ソフト不足と言われていた、3DSのソフトが年末にかけて多数出ますね!
でも、「オンライン」とか「ソーシャル」というキーワードがないためか、市場は下がったようですね。

個人的には、どのタイトルも、一度ヒットしたシリーズものばかりという印象を受けました。
安全牌ってことなのでしょうか。。。

SNSゲーム層は、10代が少ないので、この10代をターゲットにすれば、行けると思います。
PSやXBOXも、任天堂層よりも、年齢層が高い印象を持っていますし。

まぁどうでもいいけど、カジュアル層って言う言葉、すっかり定着したね。。。

ドラクエが教えてくれた営業でいちばん大事なこと

面白そうな本を見つけた。




中身は見てないのでわかりませんが、、、
ドラクエ営業と言ったら、、、
・見ず知らずの人の家に勝手に入っていって、勝手に宝箱開けて、勝手にもらってた気がする。
・あらゆる人と話していた気がする。
そんな感じ?


「売れるチーム」の作り方


AKB48で読み解く「売れるチーム」の作り方

作詞家・プロデューサー 秋元康氏



『5勝4敗1分けで十分』という考え方は、今のご時世とても大切ですね。
その昔は、「やれ100万本売れるの作れ」とみんな、大ヒットばかり狙ってましたもんね。
負けた方が学ぶべき点が多いし、何より、そこの部分ってチャレンジなんだよね。
勝つためにマーケティングを行いあれこれやって負けてしまうより、負けてしまうかもで勝った時の方が、より想定外だしね。

2011年9月11日日曜日

mixiアプリ離れ…


PC版「mixiアプリ」で大型タイトルの終了相次ぐ・・・みんなの農園やアクアリウム、足あとプラスなど

実は、ここ最近、mixiの仕様変更も激しくて、以前のタイトルだと、仕様変更のための変更をしなくてはいけなかったりするんだけど、そんなことをするのなら、辞めてしまえというのもまた事実じゃないかなと。
国内でのSNSのオープン化は、mixiが真っ先にやったのだけど、サンシャイン牧場のような大成功例も出たので、一時は盛り上がったけど、あとからオープン化した、モバゲーやらGREEに持って行かれたね。
 マネタイズ面を強化したけど、もともとお金を使うことに慣れていたSNSと違って、mixiユーザの場合、どうしても抵抗があったんじゃないかと。

ニーズとエゴ

こういうのを見るとそう思う…。



凝ったゲームシステムはなんだったんだろう?
開発者のエゴだったのか?

これでいいのかは知らんが、世間のニーズがそっちに行っているのもまた事実。
決定ボタンだけで進むゲームは、遊ぶ気しないし、作りたくもない(頼まれればやるけど…)
はっきりいって、「ゲームシステムなんてどうでもいい」のが、ソーシャルゲーム。
何年か前に、原宿の某ソーシャルプラットフォーマーの方が言ってたな。
本当、いいものの定義は、完全に変わったね。

2011年9月10日土曜日

よいゲームとは?

[CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」


これはこれは、お会いしたことはありませんが、お名前は知っている方が、GREEに行かれたようで、CEDECで登壇してたようですね。
はっきりいって、キャリア20年近くということは、ぼくよりちょっとだけ少ないか(笑)
となると、ゲーム業界が、出せば売れていた時代から、いいゲームを求めるようになり、いいゲームの定義が、
「作りこんだゲーム」→「売れるゲーム」
という遷移を、同様に感じたと思います。
そして、最近だと、何年もかけて作り込んでより売れるゲームを出しても売れないということを感じたんでしょうね。
で、GREEってことなんだろうな。


GREE岸田氏 「ゲームバランスはどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」


このへんに書いてありますが、手法は、パチンコ。
そして、1プレイ時間3から5分の世界。
本当、今までのコンソール系でやってきたことをやろうとすると失敗する世界ですね。

2011年9月8日木曜日

ゲームエンジン元年

と、今年は言われてます。

これは、ターゲットとなるデバイスが、ゲーム機から汎用機になったということから、より需要が高まったんじゃないかと。
もちろん、ゲームエンジン部分っていうのは、開発会社だったり、ゲームプログラマだったりが、作っているんですけど、このへんって、結局、門外不出だったりしましたから、こういった、ゲームエンジンをみんなが使うというのは、確かに、ゲームエンジン元年ですね。

広くミドルウェアという捉え方をすると、もっと前から、ミドルウェアを使って、開発期間や労力といったコストを下げるといったメリットがあり、今や当たり前ですね。

共通する部分をみんなが使うという、こういうライブラリ的な考え方は、精度も高まるし、何より、コストを下げる結果になるので、うれしい限りです。


ゲームエンジンを使いましょう!!

2011年9月6日火曜日

頼れるものは、Google先生

エプソンに見放されたプリンタ、新しいものを買うしか方法はないのかと、ぐぐってみたら、解決方法がありました。 EPSON PM-A850 PM-A870 内部調整エラー解除方法 助かる…。

プリンタが…

ちょっと印刷しようしたら、「プリンタ内部の部品調整が必要」とエラーが出て印刷できなくなってしまいました。 調べてみたら、、、 「プリンタ内部の部品調整が必要」のエラーが表示された場合 ん、お客様自身では交換できないので、修理に出せとな!? そして、いくらするのか、修理対象機種・料金一覧で確認してみると、なんとうちのがない。 3月31日で、すでに修理対応期間が終了している模様! なんだよ、このトラップ! 7年使ったけど、まだまだ使えるんだけど…。 しょうがないので、クレーム電話をするも、やはり修理には応じられないとのことで、じゃあ、リサイクルとか回収してくれというも、お住まいの自治体のルールに沿って廃棄してくれだと。

2011年9月4日日曜日

SPY Mouse

EAのSPY MOUSEを遊んでみた。

DSのゼルダで、ファントムに見つからないように、あれこれするってのがあったけど、見つからないように缶を蹴る缶蹴りのようなあそびって面白いと思っていたのだけど、SPY MOUSEはまさにそんな感じ。
操作するねずみは、猫に捕まらないように、チーズを取る。ただそれだけ。
このシンプルなルールがいい。
この操作感覚も、まるでDSのタッチペンのような感じ。

最近、やたらと日本のゲームコンテンツは、遅れを取ったという話を、登壇するスピーカーさんたちがするんだけど、こういうのを見ると、技術ばかり先行しちゃって、というか、最新ハードにあった企画の方に目が行ってしまって、肝の部分が忘れた結果なのかなぁなどと思ってしまう。

EAのようなでかい会社が、こういったまるでベンチャーが作ったかのようなアプリを出してくるというのも興味深いなと思う。

まぁ、日本のコンテツがどうこうって言っている時点で、日本のコンテンツは、似たり寄ったりなんだろうなって思うけどね。
むかしはもっと、メーカーも、確実に利益が出るのと、冒険するタイトルみたいなジャンル開拓みたいなのがでていたんだけどな。そこがなくなって、結局、日本のコンテンツというくくりになってしまうんだろうなね。


2011年9月2日金曜日

Unity for Flash Developers

もう今週は、Unityのニュース一色って感じでしたけど、止めはこれですね。

Unity and Flash : a sneak peek.

先月のGREEのカンファレンスで、AdobeのFlashエヴァンゲリストが、「FlashでUnity3d」ということを言っていたのを聞き逃さなかったのだけど、さっそく来ました。
Flashで3Dというと、今までも、外部ライブラリであったのですけど、Unityが動くというのは、Flasherに取ってはとても大きなニュースです。

そして、いきなり3Dの標準レベルが、Unity3Dまで来ることを意味しています。
ゲームエンジン、というか、ミドルウェアって素敵過ぎる。