・[07時31分]鍵を壊すための工具を置いておきたい / 【ナイス機転】駐輪禁止場所に置かれた注意看板の発想がすげえ! そりゃ放置自転車も無くなるわwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃 http://t.co/sxBv490yoL
・[07時33分]夜中の土砂降りすごかった
・[08時44分]学習成果はn次曲線で表れるというのを、実感した昨日。踏ん張りどころだなと。ここで、めげずに継続できるか、諦めるのかできまる。今は、結果はスルー、気にしない
・[08時46分]こちらは、結果が早急に求められてる / ソニー株主総会 投資家「技術のソニーは、口先のソニーになってしまったようです」 : SIerブログ http://t.co/QIC4gX0q2F
・[08時56分]4kとか、テレビ神話に頼っていていいのか?この前のギリシャ戦、地上波だけでなく、インターネット配信があったら、ワンセグとか外で観れるテレビがなくても、観れた人多いと思う。放映権とかいろいろあるだろうけど。
・[08時56分]あっ、ソニーのレコーダーは、外出先から観れたから、こういうのを使えということか。
・[09時13分]萩野くんがいないとはいえ、競り勝って、素晴らしい /【競泳】入江、200個メ制覇!不慣れスタート台に右手流血 : スポーツ : スポーツ報知 http://t.co/B1nEPm6jZr
・[13時15分]塩村議員のネガキャンで、から騒ぎ出だからみたいなのは、本当にうんこ。選ばれて議員になったのは、みな同じ。いっそのこと、自民議員の黒歴史暴露したほうがいいね
・[13時18分]音声検索機能はよ!声紋判定技術あるから、調べようと思えば調べられるはず。事件性があれば、やるんだろうけど
・[13時19分]なるほどぉ。ミツバチがいないと、メロンとか困るよね Reading:イネの農薬がミツバチ大量死の原因か NHKニュース http://t.co/DBHaEhX78j
・[13時23分]「恵まれ過ぎた環境よりも困ることがあった方がモチベーションが生じる。」でも大半は、そういうものだと、教えられるんだよね!諦めたらそこでゲームセットですよは、エロい人の名言だね
・[13時24分]かわいいw / Ruby開発の新メンバーは14歳の中学生! − @IT http://t.co/oX3LKdcTjD
・[13時26分]一般民衆は、そんな漢字も読めないのか! / ツイッター民の正解率100%、一般正解率31%の問題をご覧ください : オレ的ゲーム速報@刃 http://t.co/XVEbDx9u9d
・[13時30分]クラウドファースト!
・[13時33分]これは、賛同だな。パチンコで喜ぶのは、韓国だし。 /「パチンコ税」??━━━━━━(?∀?)━━━━━━!!!! : ハムスター速報 http://t.co/wICSbhHHdT
・[14時10分]:「信じてくれる人の下でこそ、能力は発揮される」ノムさんの言う通りだ
・[14時19分]電話番も21世紀の会社のあり方としてはナンセンスだと思ってる
・[14時20分]コピー係も、ペーパーレスで仕事すれば、不要
・[14時22分]あと仕事は、お茶番?そんなの会議室の横隅に、ペットボトル入れた冷蔵庫を置けば済む
・[14時22分]ほら、人件費削減できた!
・[14時32分]no cocos2d,no life.\(^o^)/
・[16時08分]また、ウジテレビが発端か… / 【エンタがビタミン♪】大島優子の「熱狂して」発言をコラムニストが批判。「死ぬまで自分に熱狂してろ」で炎上。 #ldnews http://t.co/hGxGl8HLWq
・[16時11分]2.2.3のプロジェクト、2.2.4へ移行した。Google Playのopenssl問題は、これでクリアでしょ!2.2.1のが幾つかあるのだが、、、
・[17時30分]たまたま行った池袋の丸井で、たまたま見つけた、スト2のスケボー。今じゃ、すっかり子どものおもちゃになってる。裏面のサガットの絵があるやつなのだけど、今となっては、結構レアなんじゃないかなぁ?
・[17時32分]買ったのは20年以上前の話だが…
・[22時08分]始まった当初は、対して期待していなかったけど、 #ルーズヴェルト・ゲーム しっかり観た。タイトル通りの野球展開は、まぁ予想通りだった。野球部の最後の展開は予想できなかったな。
・[22時09分]まぁ、野球は、監督の思い描くような、そんな型にはまらないと、言いたいけど。
・[22時16分]しかしまぁ、「900度見誤ったんだ??」とは、回り過ぎだな。スノボだったら、かなり高得点だろうね。 #ルーズヴェルト・ゲーム
・[22時18分]「次元が違う!十倍の価値がある!」は、格好良かった #ルーズヴェルト・ゲーム
・[22時19分]でも、実は、#弱くても勝てます の方が好き。