GetSportsの坂本勇人選手の特集を見た。
今回は、彼のバッティングについての検証。
日本シリーズの時ぐらいしか観たことないのですが、去年のヒットゾーンを見たら、ものすごいプルヒッターでびっくり。
広角打法が主流の今、あのヒットゾーンには正直驚いた。
そんな坂本選手、アウトコースを引っ張って、シングルヒットにはできるけど、長打にできないので、今シーズンの自主トレから、アウトコースを流すようにしだしたのだとか。
その結果、ミートポイントが後ろになり、インコースまでも打てなくなり、オープン戦は、散々な成績だったのだとか。
で、彼がすごいなと思ったのが、開幕戦から、外を流そうをいう意識をなくし、今までどおりのバッティングに修正したのだとか。
1番バッターで、プルヒッター。
しかも、フォアボールを選んだ数が少ない。
1番バッターだったら、とにかく出塁率だと思うのだけど、彼が言うには、1番バッターが積極的にヒットを打つことで、チームが乗ってくるだそうです。
こういう、定石を覆す考え方、好きですね。
この坂本選手、実は、小学校の時、田中マー君と一緒にプレイしていたんだとか。
まさしく、新時代ですね。