Amazon

2010年8月21日土曜日

興南高校とPDCAサイクル

興南高校が春夏連覇しました。
春の優勝で、正直びっくりしましたが、夏まで優勝するとは。
興南高校の夏の甲子園での試合はチェックするようになりました。
なぜかというと、興南高校は、野球特待生を取らない高校。
名前を見ても、沖縄で生まれ育った子だちという感じでした。
これこそが、「環境のせいにしない」という、我喜屋監督の理念なんでしょうね。
興南高校の練習も、たとえば、ただ走るダッシュなどはしないそうです。
あくまで、実戦のためにある練習。
さらに、我喜屋監督は、練習においてPDCAサイクルを回すように指導しているというから驚きです。
ビジネスマンもびっくりですね。
こういったことが、序盤に5点差で負けていても、跳ね返すことができるんだろうなぁ。

環境といえば、ハンカチくんのように環境の整った選手は、高酸素カプセルに入っていましたけど、島袋くんは、去年の夏の大会で、夏バテしたので、今年は、スッパイマン(沖縄のお菓子)を食べてたんです!
いやぁ、高校生っぽくて大好きになりました。
準決勝のときは、ストレート主体で投げていたのは、決勝のためなんじゃないかと思うぐらい、実はこのトーナメントも、ひとつの投球プランだったのかなぁなどと推測してしまいます。
今日は、ボロボロだろうけど、本来の島袋くんが出てきて、序盤さえ抑えれば、完封するんじゃないかと思っていました。
それだけ、今大会での、後半の制球力や球威はすごかったなぁ。
バッターがインコースのストレートに遅れないようにしているのがわかるのだけど、それでも打てないストレート。
遅れないようにしているから、外の球、腰が回転しない当てるだけのスイングになって、ファールか空振りというパターンでしたからね。

今日の結果は、味方の大量得点だったのだけど、興南のバッティングはすごかった。
あのバッティングは、ツーストライクアプローチを、初球からやってくるというイメージ。
一番の国吉くんや我如古くんのバッティングは、すごい以上に美しかった。
あと、戦略もすごかった。
仙台育英戦、ファースト守っていた木村選手がピッチャーになった時。
守っている選手は投球練習が5球だから、マウンドになれていないだろうと、初球からしかけてきた。
実は、守っている側からすると、イヤだろうなぁということを、やってきていたんだよね。
名将と呼ばれる監督さんは、実はこのへんがうまい。

今年のこの春夏連覇という偉業は、たとえば、優秀なエリート社員が来ないから…みたいな会社とか、景気が悪いから…みたいな嘆いている人たちも見習わなきゃ!
野球だって、仕事だって、チームプレイだよ、チームプレイ。
エリートなんて輪を乱すだけでいらない(笑)
自分の仕事して、仲間を信頼すれば、逆転(一発逆転じゃない、つないで逆転)だったできる。
自分は、興南高校の野球からそれを感じました。